こんにちは。乙姫プリカです。

今回はLINEでコインを買う時に便利なVプリカの利用方法と、コインの購入手順について紹介していきます!

LINEスタンプショップでディズニースタンプなどの有料スタンプが今すぐほしい!

コインが必要なlineスタンプやLINEマンガ、LINEゲームで課金したい!

でもたった数百円のために何日もフリーポイント(フリーコイン)を貯めるのは大変ですね。

そんな時に役立つのがVプリカ。コンビニでVisaカードとして700円から購入できてLINEでの課金にすぐ使えます。

※2016年4月25日からLINEフリーコインはLINEポイント(ラインポイント)に変更されています。(参照:LINE)

VプリカでLINEコインが購入できる!

LINEコイン / LINEポイントを買う時に必要になるのがクレジットカード情報。VプリカはプリペイドタイプのVISAカードなのでiPhone / Android の支払い情報として登録しておけばLINEアプリのポイント / コインを買うことができます。

[char no=”1″ char=”乙姫プリカ”]他にもVプリカはこんな時に使えるよ![/char]

  • パズドラやモンスト、ポケモンGOなどのスマホアプリの課金アイテム購入。
  • LINEアプリ(ツムツムやLINE Payカード)ラインストアでのアプリ内決済 / アプリ内課金。
  • AppStore / Googleストアの有料アプリ購入。




VプリカがLINEスタンプや着せ替え購入におすすめな理由!

[char no=”1″ char=”乙姫プリカ”]LINEスタンプやLINEコイン購入にはVプリカ!その理由は・・・[/char]

  1. 使う分だけチャージするVISAカードなので使いすぎの心配ナシ!
  2. 年会費無料・登録時の審査・査定ナシ
  3. バーチャルカードなのでカードをなくす心配がない。
  4. コンビニチャージも可能で使い方が簡単。
  5. 利用料金や利用明細がみられるのは自分だけ!
  6. 年齢認証(18歳以上)が必要なアイテムの購入も可能!

Vプリカを使ってみよう!

Vプリカアカウント登録方法【完全無料】

[char no=”1″ char=”乙姫プリカ”]まずはVプリカサイトから無料登録をしていきましょう![/char]

  1. vプリカアカウント開設ページにアクセス。
  2. 4つのチェックボックスにチェックを入れ『次へ』をタップ。
  3. メールアドレスと画像認証の文字を入力し『確認』をタップ。
  4. 事前登録確認画面で『登録』をタップ。
  5. 受信したメールに記載されているURLをタップし本登録に進む。
  6. 必要情報をすべて入力すると『確認』が表示されるのでタップ。
  7. 登録内容確認画面で『登録』をタップして完了!

Vプリカの購入方法!

一番おすすめなのがコンビニの券売機からVプリカを購入しコードをゲットする方法。700円から販売しているので手軽に購入できます!購入方法は他にもあります↓

  1. WonderGooで現金購入。
  2. PayNetCafeで現金購入。
  3. Myページから購入(クレジット払い)
  4. Myぺージから購入(インターネットバンキング払い)
  5. Vプリカギフトカードをコンビニで購入。(詳細は次項↓↓↓)

アカウント開設が面倒…という人は登録無しで使えるVプリカギフト(3000円・5000円)をコンビニで購入するのがお手軽。GoogleplayギフトカードやLINEプリペイドカード、Amazonギフトカード(プリペイドカード)、iTunesカードと同じコーナーで販売しているのでチェック!




LINEコインをVプリカで購入する手順!

iPhoneの場合

iTunesの支払い情報にVカードを登録しましょう。

iPhoneでの支払いは全てiTunesの支払い情報に紐づけられます。通常はクレジットカードを登録するところですが、VカードはVisaクレジットと同じ扱いになるのでiTunesに登録することが可能です。

手順はコチラ。

  1. iPhone設定アプリ%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-09-21-16-40から『iTunesとAppStore』をタップ。
  2. IDをタップし『AppleIDを表示』をタップ。
  3. AppleIDにサインインする。
  4. 『お支払い情報』をタップしVisaの欄にチェックを入れる。
  5. カード番号 / セキュリティコード入力 / 住所etc を入力。
  6. 画面右上『終了』をタップし完了!

※カード番号やセキュリティコード(3桁)はVプリカ表面に記載されています。

イメージ 30 イメージ 29

登録したVプリカでLINEコイン購入をしてみましょう!

  1. LINEアプリを起動。
  2. ホーム画面右下%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44ボタンをタップ。
  3. 『設定』%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-35-46>『コイン』をタップ。
  4. 右上『チャージ』から必要なコインをタップ。
  5. iTunesのパスワード入力のポップアップが表示されるのでパスワードを入力する。
  6. 購入するをタップしコインチャージ完了♪

Androidの場合

GoogleWalletに支払い情報を登録しましょう。

Android携帯の場合は、Vプリカ情報を『GoogleWallet』の支払い情報として登録すると『GooglePlay』での課金確認画面でVプリカを選べるようになります!

  1. GoogleWalletにアクセスしGoogleアカウントでログイン。
  2. 画面左上のボタンファイル 2017-01-29 15 34 06をタップ。(または『デビットカードを追加』ボタンをタップ。)
  3. 『お支払い情報』をタップ。
  4. カード情報を入力し『保存』をタップして完了。

※CVCとはセキュリティコードのことです。Vプリカのセキュリティコードはカード表面に3桁の番号として表記されています。

イメージ 33 Skitch から

登録したVプリカでLINEコイン購入をしてみましょう!

  1. LINEアプリを起動。
  2. ホーム画面右下%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-31-44ボタンをタップ。
  3. 『設定』%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-11-09-11-35-46>『コイン』をタップ。
  4. 右上『チャージ』から必要なコインをタップ。
  5. GooglePlayの購入確認のポップアップで『購入』をタップしコインチャージ完了♪




Vプリカでスマホアイテム購入する時の注意事項

Vプリカでの支払いで不足金額が出た場合(1000円の残高で2000円分のアイテムを購入しようとした場合etc)には支払いが完了するまでアカウントの支払いステータスが保留状態になってしまいます。

[char no=”1″ char=”乙姫プリカ”]この状態になると無料アプリのダウンロードもできない状態になるので注意してね。[/char]

→この場合は不足金額分のVプリカをチャージするか、他の決済方法を設定し支払いを完了させると解消されます。

LINEウェブストアからスタンプ購入する場合(iPhone / Android共通)

[char no=”1″ char=”乙姫プリカ”]スマホからもweb版LINE STOREにアクセスしアイテムが購入できます![/char]

LINEウェブストアLINE公式サイト→LINE STORE)はweb上でLINEアイテムを購入するためのページ。自分のアカウントでログインし、LINEPayにVISAを登録するか、Storeにチャージすればスタンプの他、LINE電話(LINE OUTのコールクレジット)などの有料アイテムを購入することができます。iPhone / Androidの支払いにVプリカを設定するのに抵抗がある、という人はLINE STOREから直接スタンプをゲット!

余ったVプリカの残高はどうする?

数百円残ってしまったという時にはLINEスタンプなど100円程度で使い切ってしまう方法がオススメ。
最終的にわずかに余ったVプリカの残高を無駄なく消費するのにオススメなのはAmazonギフトコード15円~50万まで好きな金額でAmazon専用のウェブマネーとして換金することが可能。ギフトコードはAmazonサイト / Amazonアプリから検索・購入できます。
残高の少なくなったVプリカに新しいVプリカをチャージカードとして追加すれば残高合算することも可能です。手順はコチラ↓

  1. VプリカMyページにログイン。
  2. カード情報をタップ。
  3. 『残高合算』から新たに追加するVプリカコードを入力し合算チャージ完了!

うまく購入できない原因と対処方法

『クレジットカードが認証されませんでした』と表示が出る場合。

クレジットのカードIDやセキュリティコードが正しく入力されていないとカード認証に失敗しエラーメッセージが表示されます。入力窓に対応するデータが正しく入れられているかもう一度チェック!↓↓

use1_step3




VプリカよりGAICAがもっとお得で便利!

弊社でとりあげている通り、Vプリカはとても便利で使いやすくプリペイドカード業界でもトップクラスです。

しかし、

最近プリペイドカード業界で注目を浴びている『GAICA』というカードが急成長を遂げており、ユーザーの間で『便利でお得!』と話題になっています。

これまではライバル不在によりVプリカの独占市場でしたが、 新生銀行グループが発行する『GAICA』の参入によって立場が逆転傾向にあるのです。

GAICA申し込みはコチラ

VプリカとGAICAのスペック比較

VプリカGAICA
年齢制限18歳以上満13歳以上
年会費無料無料
入会金無料無料
チャージ手数料1回200円ほど無料
海外現地ATM引き出し手数料対応なし為替手数料:4%
ATM手数料:200円/1回
審査不要不要不要
提出書類なし本人確認書類
発行期間即日1週間以内
実店舗利用不可可能
匿名可能不可

VプリカとGAICAの違いをメリット・デメリットで比較!

①GAICAは満13歳以上から入会可能で親バレを回避できる!
②チャージ手数料が発生しない!
③実店舗でも使える!
④海外ATMで現地通貨の引き出し可能!
⑤余ったチャージ金は口座へ自由に戻せる!

①GAICAは満13歳以上から入会可能で親バレを回避できる!

プレイペイドカードを利用する目的の1つとして、ゲームアプリ等の課金があります。

Vプリカは未成年の利用を禁止しているのに対し、GAICAは13歳以上から利用できるため『親にバレずにアプリ課金したい…!』という未成年の方でも利用が可能なのです。

②チャージ手数料が発生しない!

Vプリカは1回チャージする毎に200円ほどの手数料が発生します。

例えば1,000円分チャージしても、実際に使えるチャージ金額は800円になってしまうのです。

しかし、GAICAはチャージ手数料無料なので損せずに使い倒すことが可能です。

③実店舗でも使える!

Vプリカはインターネット上のVisa加盟店のみ利用ができるため、実物カードは存在せず実店舗での利用もできません。

しかし、GAICAなら国内外問わずインターネット・実店舗のVisa加盟店で利用可能なので使える幅が広くクレジットカードと同じ感覚で利用可能です。

④海外ATMで現地通貨の引き出し可能!

渡航先の空港や街中で行列に並び、言語もわからない不安の中で両替せずとも、GAICAカードがあれば海外現地ATMで現地の通貨を引き出しすることが可能です。

為替手数料はどの国でも一律4%となっています。

⑤余ったチャージ金は口座へ自由に戻せる!

余って使いきれなかったお金は、Vプリカの場合使い切るまたは捨てるしか選択肢がありません。

しかし、GAICAなら余ったチャージ金も口座に戻すことができるので損せずに使い倒すことができます。(海外の現地通貨も日本円で口座に戻せる)

こんな方にGAICAがオススメ!

  1. 親バレせずにアプリ課金したい!
  2. 手数料無料で損せずノーリスクで使いたい!
  3. 海外渡航先や実店舗でも利用したい!

今なら期間限定5,000円分のチャージ金をプレゼント中なので、キャンペーン期間中にお試しで申し込みしておきましょう!(50,000円チャージで5,000円分プレゼント)

GAICA申し込みはコチラ

まとめ

Vプリカに似たタイプのものとしては三井住友VISAカード(三井住友VISAプリペイドe)ドコモ口座Visaプリペイド、Amazonギフト券などがありますが、多くのポイントサイトとの連携があるVプリカのほうが使い道が多くカジュアルに使えるカードではないでしょうか。

これまで家族に相談して課金していたという人も、今回の方法なら自分でアイテム購入ができますのでぜひお試しあれ!