こんにちは!乙姫プリカです。今回はVプリカのセキュリティコード(CVV/CVC/CVV2)の確認方法を紹介していきます。AmazonやSteam、パズドラでVプリカを利用する際に必要なセキュリティコードですが「どこにも書いてない!?」「どこに載っているの?」といった理由で決済できていない方もいるはずです。確認方法をチェックして無事に欲しいアイテムを手に入れましょう!

セキュリティコードって何?

通常はクレジットカードの裏面に記載されている3桁の番号ですが、Vプリカの場合にはカード表面に記載されている3桁の番号です。

[char no=”1″ char=”乙姫プリカ”] カード情報の悪用を防ぐセキュリティコード[/char]

クレジットカードの悪用の手口としてカードの磁気情報からカード情報を盗むという方法がありますが、このセキュリティコードは磁気情報には含まれないため、購入時にはカードの持ち主のみが持っているセキュリティコードの入力を条件とすることでカードの不正利用を防ぐものです。

Vプリカのセキュリティコード(CVV ・CVC・CVV2)の確認方法とは

  1. Vプリカサイトにログイン。
  2. 各種設定から『カード情報』をタップ。
  3. 『確認』をタップ。
  4. 有効期限の右側に書かれている3桁の数字がセキュリティコードです。




Steam・Amazon・パズドラでの入力例

[char no=”1″ char=”乙姫プリカ”]Steamの場合[/char]

ゲーム購入画面(『自分用に購入』をクリック)から、支払い情報を入力します。右側の『セキュリティコード』の欄にVプリカの3桁の数字を入力します。

[char no=”1″ char=”乙姫プリカ”]Amazonの場合[/char]

Amazonの支払い情報の入力で必要になるのは『カード番号』、『カード名義人』(ニックネーム)と『有効期限』のみ。セキュリティコード入力の必要はありません。

[char no=”1″ char=”乙姫プリカ”]パズドラの場合[/char]

iPhoneの場合はiTunesの支払い情報、Androidの場合はGoogleWalletの支払い情報追加からVプリカのカード情報を登録します。iTunesの場合には『セキュリティコード』、Google Walletの場合は『CVC』と書かれている欄にそれぞれVプリカの3桁の番号を入力します。

Skitch から イメージ 29




VプリカよりGAICAがもっとお得で便利!

弊社でとりあげている通り、Vプリカはとても便利で使いやすくプリペイドカード業界でもトップクラスです。

しかし、

最近プリペイドカード業界で注目を浴びている『GAICA』というカードが急成長を遂げており、ユーザーの間で『便利でお得!』と話題になっています。

これまではライバル不在によりVプリカの独占市場でしたが、 新生銀行グループが発行する『GAICA』の参入によって立場が逆転傾向にあるのです。

GAICA申し込みはコチラ

VプリカとGAICAのスペック比較

VプリカGAICA
年齢制限18歳以上満13歳以上
年会費無料無料
入会金無料無料
チャージ手数料1回200円ほど無料
海外現地ATM引き出し手数料対応なし為替手数料:4%
ATM手数料:200円/1回
審査不要不要不要
提出書類なし本人確認書類
発行期間即日1週間以内
実店舗利用不可可能
匿名可能不可

VプリカとGAICAの違いをメリット・デメリットで比較!

①GAICAは満13歳以上から入会可能で親バレを回避できる!
②チャージ手数料が発生しない!
③実店舗でも使える!
④海外ATMで現地通貨の引き出し可能!
⑤余ったチャージ金は口座へ自由に戻せる!

①GAICAは満13歳以上から入会可能で親バレを回避できる!

プレイペイドカードを利用する目的の1つとして、ゲームアプリ等の課金があります。

Vプリカは未成年の利用を禁止しているのに対し、GAICAは13歳以上から利用できるため『親にバレずにアプリ課金したい…!』という未成年の方でも利用が可能なのです。

②チャージ手数料が発生しない!

Vプリカは1回チャージする毎に200円ほどの手数料が発生します。

例えば1,000円分チャージしても、実際に使えるチャージ金額は800円になってしまうのです。

しかし、GAICAはチャージ手数料無料なので損せずに使い倒すことが可能です。

③実店舗でも使える!

Vプリカはインターネット上のVisa加盟店のみ利用ができるため、実物カードは存在せず実店舗での利用もできません。

しかし、GAICAなら国内外問わずインターネット・実店舗のVisa加盟店で利用可能なので使える幅が広くクレジットカードと同じ感覚で利用可能です。

④海外ATMで現地通貨の引き出し可能!

渡航先の空港や街中で行列に並び、言語もわからない不安の中で両替せずとも、GAICAカードがあれば海外現地ATMで現地の通貨を引き出しすることが可能です。

為替手数料はどの国でも一律4%となっています。

⑤余ったチャージ金は口座へ自由に戻せる!

余って使いきれなかったお金は、Vプリカの場合使い切るまたは捨てるしか選択肢がありません。

しかし、GAICAなら余ったチャージ金も口座に戻すことができるので損せずに使い倒すことができます。(海外の現地通貨も日本円で口座に戻せる)

こんな方にGAICAがオススメ!

  1. 親バレせずにアプリ課金したい!
  2. 手数料無料で損せずノーリスクで使いたい!
  3. 海外渡航先や実店舗でも利用したい!

今なら期間限定5,000円分のチャージ金をプレゼント中なので、キャンペーン期間中にお試しで申し込みしておきましょう!(50,000円チャージで5,000円分プレゼント)

GAICA申し込みはコチラ